2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

半田さんのXDディレクション資料をみて学んだこと

半田さんのスライドを拝見して。 www.thinkingsalad.com なるほど、ふくらはぎ、下半身が重要なのか。。。(違仕事場の足下環境が重要かもな。 資料の分散 そうそう、機能と見た目の参照ファイルがわかれるのは問題、というのを最近改めて痛感した。 これま…

運用中とリニューアル中でのWikiの使い方とか改善したいこととか

まみりんさんのエントリーを読んで。 http://mamiline.tumblr.com/post/182374412735/運用視点での私なりの-wiki-の活用方法 mamiline.tumblr.com 運用視点っていうのは普段あまり意識していなかったからなるほどなー、と思った。 運用目線のドキュメント 誰…

文化と心の余裕

文化と言っていいのかどうかはありますが。。。 文化や常識的なものを形作るのは、生きてる国だったり時代だったり、人間関係だったり、教育・育てられた状態だったりするのだろうけど。 自分の中の物差しが基本的には概ね常識と考えられるところであって、…

全豪オープンテニスのトーナメントを見てみる

これから大坂選手の全豪オープンの決勝が始まりますねー。頑張ってほしい!! ausopen.com トーナメントがどんな感じで作られてるのかなー、とかおもって見てみた。今日は女子の決勝だからかプルダウンの順番が変わって、女子シングルスが先頭にきてるっぽい…

ATOKの自動変換を試してみる

ATOKにも自動変換ってのがあるのね、と言うのを今更ながら知った。 自動変換入力した文の文節の区切りや変換候補を自動的に判断して、変換します。変換キーを押さずに、漢字かな交じり文を作成することができます。 http://support.justsystems.com/faq/1032…

クライアントとエンジニアの間でのコミュニケーション

全然つなげてないというかコミュニケーションの役に立っているのかなぁと思うことが多いけど。 クライアントがディレクターと話し、ディレクターがエンジニアーやクリエイターと話す。一件、この間に挟まる部分は無駄に思えて、クライアントと実装者を直接つ…

日本語キーボードでいいんじゃないか、とか思ったり

ほんとこれ。 キーボードの配列は、英語か日本語か。私の場合、Macだった時は常に英語配列にカスタマイズしていたのだが、Windowsになってから英語配列がかなり手に入りにくいので、日本語配列に慣れさせてしまった。英語配列の方が確かに、「+」「ー」の並…

定例MTGすることでうまれるコミュニケーションと発見

最近、定期的に時間があうメンバーで定例のリモートMTGをやるようにしています。 定期的に時間がとられる=マイナスイメージ というのはわかります。 僕も定例MTGは面倒と思う時もあります。ただ、ペースメーカー的に機能するのでメリットもあルかな、と思う…

【読了】勝間式 超ロジカル家事

『勝間式 超ロジカル家事』を読んだ 勝間式 超ロジカル家事 著者 : 勝間和代 アチーブメント出版 発売日 : 2017-03-25 ブクログでレビューを見る» 調理中なのに、安全にほったらかしておけるとか確かにそれは便利だなぁ。 お金の枠で管理の話は最近妻が我が…

じぶんまくらでオーダーメイドの枕をかって睡眠に気をつけてみる

今年は成果を意識しようということで、ちょっと健康、仕事のパフォーマンスにも気をつけようと思っているのですが。 酒飲んで二日酔いになるのはへらそうと思いつつ、少し睡眠にも気をつけてみよう、と。 ちょうどあほむさんのブログを読んだときに枕の話が…

月が綺麗でした

マリーの散歩の途中 あっという間に週末が終わってしまった。

Webhook を触ってみた

目次 Webhook Flamelink Movabletype.net エディタが気になるなー、から色々調べてみてこの際でということでWebhookを触ってみた。 Webhook www.webhook.com いわゆるheadlessなCMSみたいなかんじで。 ただ、アプリいれてアカウント作る?あたりでなんかエラ…

Lekumoブログを触ってみた

はてなブログで書くようにしてみる - mersy's hatena bloghttp://mersy.hatenablog.com/entry/2019/01/20/192730 の流れでLekumo ブログを触ってみた。 Lekumo ブログhttps://www.lekumo.blog/ ちなみに mt.net とどっちするか?というのは考えたりしたけど…

はてなブログで書くようにしてみる

note で書きはじめてみてるのだけど。 note.mu 自分でサーバ借りてやるのが面倒だなぁとおもったのでホスティングされてるのを探してみた。 ブログ書くだけならWordPressだろうけど。 が、ちょっとこれというのが結局見つけられなかったのではてなブログで書…